さて、YGが終了してしまいましたね(´・ω・`)
そんな中でも記事はちゃんと上げないとね・・・・
さて、今回は作ってきたパーツを切り分けます
何で切っちゃうのかというと、パーツの製作上切り分けないと製作が非常に困難になる、
製作が終わった後塗装が容易にできるようになどなどです
早速ギコギコ・・・・

で、切断面には後で接着や位置決めをするのにいいように細工をしておきます

穴をあけておいて、剥離しやすいように表面に瞬間接着剤でコートしておきました
そして穴の中に粘土を詰めて・・・
相手側をひっつけて乾燥・・・で、乾燥後にもぎ取るww
結構強引な手段ですw

写真が探してもなかったので完成後の写真w
そして、スカートの作成です
これも塗装などんことを考え分離式にします

マスキングテープで土台を作り、ペチコート替わりにティッシュで裾を広げておきます
で、上から粘土でスカート状に盛りつけて乾燥後にマスキングテープごと剥離しました
・・・なぜかスカートのパーツに関して一枚たりとも写真がとっていないなんて・・・・
したがって最終段階の写真です(´;ェ;`)ウゥ・・・

そして次はコートの裾です
こちらもスカートと同様にマスキングで型を作り

盛りつけますw

ここからは削っては盛り、削っては盛りのれんぞくです・・・根気がいりますよ・・・
さて、今回は作ってきたパーツを切り分けます
何で切っちゃうのかというと、パーツの製作上切り分けないと製作が非常に困難になる、
製作が終わった後塗装が容易にできるようになどなどです
早速ギコギコ・・・・

で、切断面には後で接着や位置決めをするのにいいように細工をしておきます

穴をあけておいて、剥離しやすいように表面に瞬間接着剤でコートしておきました
そして穴の中に粘土を詰めて・・・
相手側をひっつけて乾燥・・・で、乾燥後にもぎ取るww
結構強引な手段ですw

写真が探してもなかったので完成後の写真w
そして、スカートの作成です
これも塗装などんことを考え分離式にします

マスキングテープで土台を作り、ペチコート替わりにティッシュで裾を広げておきます
で、上から粘土でスカート状に盛りつけて乾燥後にマスキングテープごと剥離しました
・・・なぜかスカートのパーツに関して一枚たりとも写真がとっていないなんて・・・・
したがって最終段階の写真です(´;ェ;`)ウゥ・・・

そして次はコートの裾です
こちらもスカートと同様にマスキングで型を作り

盛りつけますw

ここからは削っては盛り、削っては盛りのれんぞくです・・・根気がいりますよ・・・
短い期間でしたが、大変お世話になりました。